- Kie.Kawagoe
Simple USE
カメラは幾つか持っていて、気分や体調、その日の感覚で使い分けしています。
デジタルカメラは、意外に頭を使います。撮った画をすぐに見るので、修正を入れて次のカットと、ずっと撮り続けてしまうので、気が付くと息をするのを忘れていたり。
疲れちゃってる時はフィルムのコンパクトカメラをポケットに。つまり、LOMO LC-Aですが、それを持ち歩いています。何せ軽いですし。疲れている時は、散歩してリズムを取り戻す方が大事なので、実のところ、写っていなくてもいいのです。トイカメラは、そういうところを許してくれます。
何が写ってるか分からない(写ってないかも)
LOMOだから。
中古で手に入れたもので、ストロボはついておらず、暗い日は駄目だな~なんて思ってたりしましたが、先日、フォトカノンさんの10周年記念パーティのビンゴの景品で、SIMPLE USEをいただきました。レンズ付きフィルムですが、これはフィルム交換が出来るという面白いもの(保障外になるので注意)
ストロボやカラーフィルターが付いているので、曇りや夕方なんかは、これを持ち出しています。
1本撮り切って現像に出しました。その後、フィルム交換もちゃんと出来たので、意外と長く使えそう。軽さは持ってるカメラの中で一番、軽いです。
リズムが戻ってくると、ぱちぱちとシャッターを切って、36枚は早々に撮り切ってしまうけれども、巻き戻したフィルムをピッカーで出してフィルムスワップで多重露光に挑戦してみようかと思ってます。
LC-Aの方でも、それをやっているところで、何が出てくるか楽しみです。良く分からないものが出てきたり、真っ黒でも真っ白でも、ぼんやりでも。
まあいいやLOMOだから。
そんな感じです。
